ホーム » ひょうごフィールドパビリオン » 「あなたの命を守るBOUSAI体験・学習プログラム」 ―阪神・淡路大震災を学び、自然災害への対応力を養う―
「あなたの命を守るBOUSAI体験・学習プログラム」 ―阪神・淡路大震災を学び、自然災害への対応力を養う―
|
体験内容
- 館内アテンダントが、館内の展示を解説しながら案内するスペシャルガイドツアー
|
オプションプログラム
- 語り部による講話(30分:事前申し込みによる20名以上の団体対象)
|
テーマ性
- 1995年1月17日、兵庫を突如襲った阪神・淡路大震災。近年まれに見る都市直下型地震により、かつて華やかな街の代名詞であった神戸は壊滅的な打撃を受けた。この自然災害から立ち直る過程で提唱されたのが「創造的復興」である。
- 単に震災前の状態に戻すのではなく、21世紀の成熟社会にふさわしい復興を成し遂げる、という理念が込められた創造的復興は、その後、東日本大震災や熊本地震でも提唱され、2015年仙台で開催された第3回国連防災世界会議でも仙台防災枠組の一つとして、2030年までの行動目標に採択された。阪神・淡路大震災を契機に、兵庫では自然災害に対する日常的な備えが浸透し、社会的仕組みが整備された。
- 本プログラムはそうした兵庫が得た教訓を、実践も含め学べるもの。兵庫が世界各地で自然災害や戦災からの復興に立ち向かう国に対し、教訓をヒントとして提供することは、創造的復興過程で兵庫が国内外の各地から受けた支援に対する最大の恩返しである。
|
|
|
|
実施日
令和5年度:1月13日、14日、17日、2月17日、3月17日
令和6年度:調整中
万博期間中:土日祝及び7月~8月の平日(予定)
|
|
料金
共通:大人600円、大学生450円、高校生以下無料
東館のみ:大人300円、大学生200円、高校生以下無料
|
決済手段
現金、キャッシュレス対応(クレジットカード、QRコード決済)
|
|
|
|
通訳
必 *一部シアターでは、英語、中国語、韓国語、ベトナム語に対応
|
|
|
アクセス
【電車】 阪神電鉄「岩屋」駅、「春日野道」駅から南へ徒歩約10分 JR「灘」駅南口から南へ徒歩約12分 阪急電鉄「王子公園」駅西口から南へ徒歩約20分 【車】 阪神高速道路神戸線「摩耶」ランプから約4分 阪神高速道路神戸線「生田川」ランプから約8分
Google Map
|
|