fbpx

Localprime

体験・イベント

夏の暑さを忘れる生野銀山坑道体験

~9月30日(火)まで
生野銀山

猛暑が続く夏でも、生野銀山の坑道に入ると年間13℃前後のひんやりとした空間が広がります。坑道内を散策しながら鉱山資料館や吹屋資料館、生野鉱物館も見学でき、歴史や鉱山文化に触れつつ涼しさを体感できます。外の暑さとの対比が鮮明で、夏から初秋にかけての特別な体験です。家族や友人と一緒に、涼みながら地域の歴史に触れることができます。

坑道で涼感を体験

生野銀山の坑道は年間13℃前後に保たれており、猛暑の日でも快適に歩けます。自然水が滴る箇所もあり、頭部や足元に注意しながら進むことで、坑道ならではのひんやり感を体感できます。奥へ進むほど歴史の息遣いを感じながら涼むことができ、特別な夏の思い出になります。

坑道内で年間13℃の涼しさを体験

資料館で銀山文化を学ぶ

坑道体験の後は、鉱山資料館や生野鉱物館を巡ります。鉱山の歴史や銀山文化、鉱物展示を通して生野銀山の魅力に触れられます。涼しい環境の中で学びながら、夏の観光として特別な体験になります。

鉱山資料館で銀山文化に触れる

生野銀山

生野銀山は兵庫県朝来市に位置する歴史的な銀山で、江戸時代から明治期にかけて採掘が行われました。坑道探検や資料館、生野鉱物館を通じて銀山の歴史や文化を学ぶことができ、家族や観光客向けの体験プログラムも提供しています。地域の歴史と鉱山文化を学べる観光スポットとして親しまれています。

LINE Instagram X facebook Youtube
MENU
CLOSE